お墓を撤去する

最近、「墓じまい」という言葉がよく聞かれるようになりました。

墓じまいとは、管理が出来なくなったお墓を処分し、ご遺骨を新しい場所で供養、または散骨することを言います。

「お墓を継ぐ人がいない」「新しくお墓を購入したため故郷のお墓を引き上げ、お骨を移したい」「お寺の納骨堂を購入した」「散骨をしたい」などの理由でお墓の撤去を考える人が増えています。

お墓の撤去の流れ

  1. 兄弟、親戚と相談する

    兄弟、親戚にお墓を撤去したい旨とその理由を告げましょう。長い年月お参りしてきたお墓です。トラブルにならないよう時間をかけてご相談ください。

  2. ご遺骨の行き先を決める

    お墓に埋葬されているご遺骨の行き先を決めます。新しく建てたお墓に移すか、お寺の納骨堂に移すか、海へ散骨するか等を決めなければなりません。移骨先の住所、正式名称、受け入れ証明書が必要になります。

  3. 御見積り

    当社スタッフがお墓の状況を確認に行きます。墓地によって、撤去の完成形が異なるため、墓地管理人、お客様と打ち合わせをし、撤去の範囲を決めます。

    撤去するお墓の大きさ、立地条件などを加味して撤去費用を算出します。

    同意がいただければ、埋葬されている骨壺の数と状況を確認しご報告いたします。

    再火葬の費用も含めた御見積書を作成いたします。(平均10万円~20万円)

    内容に納得いただけましたらその後契約となります。

  4. 書類手続き

    ご遺骨を移動するときには、市町村の発行する改葬許可申請書が必要になります。

    鹿児島市営墓地の場合、「墓地返還届」「家系図」「改葬許可申請書」が必要になります、 「委任状」に記載いただければ、鹿児島市役所での書類手続きは、無料で代行いたします。

  5. ご遺骨を取り出す

    日時を決めてご遺骨をお墓から取り出します。神主さんお寺さんに来てもらい、お祓い、お経をあげてもらいます。

    (当社でお寺さん神主さんを手配することもできます)

    必要であれば翌日、再火葬をし、お骨をお渡しするか、移骨先にお届けします。

    お骨の引き渡し時に、撤去費用のお支払いをお願いします。

  6. 撤去工事をする

    当社でお墓の撤去工事を施工します。撤去するお墓は、50センチ以内に割って、産廃場に持っていきます。工事が終了したら管理者のチェックを受けます。

    その後、撤去後の写真をお客様に郵送して、工事完了です。

お墓じまいの段取り、手順など、分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

会社概要についてはこちらをご覧ください

当社へのアクセス方法についてはこちらをご覧ください。

一般社団法人 日本石材産業協会

社長のブログ